こんにちは。
もうすぐ夏も終わり。。(暦の上ではすでに秋ですね。。。まだまだ暑い日は続きそうですが。今日はとっても涼しいです。
さて夏休みはみなさま旅行にはいらっしゃいましたか?
国内大手2社のスポット的な短期景況が発表されています。
JALは微減といったところでしょうか。ANAは短期的ではありますがひとまず勝利といってもいいかもしれません。が、ANAは利用率が若干低めなのが弱いところかもしれませんね。
データ自体同じ項目ではないのでいささか感はあります。ANAはハワイ(ホノルル路線)の増加率が特徴的ですね。一方JALはアジア枠が結構すごいですね。ただ今の国際状況で韓国に旅行っていうのは個人的にすごいなとは思っています。犬も歩けばなんとやらのように国内にいても事故や災害に巻き込まれることだってありますから。。。
さてここで国内線の情報を。
両社とも国内線は比較的活況のようで前年比から見て数ポイント上げています。上記同様やはり利用率が少し見劣りしがちなものがANAのようです。ところで、この利用率ってなんのポイントが知っていますか?
普通に「航空機に搭乗した旅客数を座席数で割ったもの」と理解しています。間違ってますかね?
さて行先です。
関西は多分、USJでしょうか。。。ところでこの表は羽田に入ってくる利用客ってないですよね?!ここで個人的な話。夏休みという特殊な期間でなくてもいいので、まとまった有給休暇、、、ホスィ!!!
まとめにこんなフライト絶対いやってお話。
元記事はこちらかな?
http://www.businessinsider.com/british-airways-passenger-claims-forced-sit-urine-seat-flight-2017-8
これはイヤすぎる。。。